小鹿田焼 醤油差し 汁次 刷毛目

昔ながらのお醤油注し。どこといって珍しくも
ない普通のお醤油注し。でも、なんだか気に
なるお小鹿田焼のめずらしい醤油注し。
そのわけは作るのがとっても手間なのです。
胴体、持ち手、注ぎ口、蓋と4つ作ります。
胴と削り、口より数mm小さく蓋を削り合わせ
刷毛目でお化粧したら、形を合わせて注ぎ口
持ち手と付けてゆきます。こんなややこしい
手順ですが、べらぼうな価格にはなりません。
技術も手間も掛るから、多くは作られない。
そんなことで、めずらしいお醤油注しです。
大きめですから、お鍋のポン酢やタレなどの
汁次もいける大きさです。ちょっとこだわって
おうちごはん、贅沢にいかがでしょう。

機械は使わない。人を雇わず弟子も取らない。
一子相伝も決め事。民窯の里は昔と同じ風景。
そんな小鹿田焼の黒木昌伸窯の作品です。

#JapanesePottery
#JapaneseCeramics
#japanesetableware
#japaneseporcelain
#陶芸
#和食器
#手仕事
#手仕事のある暮らし
#民藝
#民芸
#民芸品
#小鹿田焼
#黒木昌伸
#バーナードリーチ
#飛び鉋
#刷毛目

商品番号 TO-SS024-HG
サイズ幅13.5×胴径8.5×口径3.6×高さ11cm
身サイズ幅13.5×胴径8.5×口径3.6×高さ9cm
蓋サイズ径5.85×高さ3.5cm
容 量240cc
重 さ210g
産 地
小鹿田焼

販売価格:4,400円(税入)

ショッピングカート準備中
店舗外観
うつわの店 クラフトなかつか
〒768-0060
香川県観音寺市観音寺町甲1212
定休日:木曜日
営業時間:10:00〜20:00
0875-25-3451
新着情報
ごあいさつ
店舗案内
お問い合わせ
会社概要
プライバシーポリシー
フォトダイアリー
公式フェイスブック
産地紹介
取扱商品
ご利用ガイド
注文方法
お支払い方法
配送
送料
返品・交換
ギフトラッピングについて
冠婚葬祭でのご利用について
特定商取引法に基づく表記
サイトマップ